※基本参加職業※
僧侶(必須)・魔戦・レン・武
※必須耐性※
呪い・麻痺・転び・(呪文ダメージ)
※輝晶獣おススメ装備品※
ねこひげ → 不意をつく効果が、敵の不意打ちを阻止してくれるため有効。すばやさ理論値を付ける場合、僧侶がすばやさ700に到達できれば、確定一人天使ができるようになる。
金ロザ → ボイボゥ戦では金ロザが有効。最初の天使耐えの時もあるだけで全滅率が下がる。
りゅうのうろこ → ドグドラ戦で有効。敵の多段攻撃や魔法攻撃を耐えるために使える。
スターダムセット → レンの場合、スターダムセットがかなり有効
※輝昌獣狩りの流れ※ 2時間ワンセット
全員僧侶でスタート(100レベルの槍・星石のハルバート装備で開始)
1.4名で担当サーバを決める。 1~8・11~20・21~30・31~40
2.担当サーバのゲルヘナ原野・ジャリムバハ砂漠・バルディア山岳地帯の三か所でクリスタルゲージを使用し、黄色の地点をチェックする。
3.チェックした時間をメモする(輝晶獣分散狩り支援ページを利用すると楽)サーバーチェンジはゼクレス魔導国入り口を利用しよう。
4.担当の全サーバをチェックし終えたら、もう一度最初から「黄色だった場所」を再チェックする
5.再度チェックした時に再び黄色の場合は、メモした時間を更新する。赤になっていた場合、黄色チェックの時間~赤までの時間の間が1時間後に輝晶獣が出現確定の時間です。
6.これまでの手順を1時間続けて、輝晶獣出現確定ポイントと時間を調べます。
7.1時間最初の確定ポイントで各自分散して待機。
8.クリスタルゲージが虹になったらフィールドで輝晶獣を探し、見つけ次第バトル開始
9.発見者が一人でバトルに突入、天使ループで見方が来るまで耐える。
10.残りメンバーのうち、一人は僧侶で参戦、残り二人は万魔で転職後参戦。
11.勝利した場合、つぎの確定ポイントに移動。負けた場合、同フィールドに再出現するので探し始める。
12.すでに誰かが戦っていた場合、次の確定ポイントに移動する。又は、すでにバトル中の人が負けそうな場合、リポップ待機する場合もある。
13.これらの繰り返しで確定時間をすべて終了するまで続けます。
※注意点※
パーティによっては細かくやりかたが異なる場合があります。パーティを組んだ時に確認しておこう。
一人で天使耐えしている間、無敵時間の有効利用と天使のタイミングをコントロールできるかがカギ。
0コメント