魔法使いで戦う!

・魔法使いの特徴・

後列からの魔法攻撃スペシャリスト。火力がかなり高いので、一気に敵にダメージを与えていける。ただし、後衛職の中では最もうたれ弱く、HPの調整や、戦闘中の立ち位置に気を付けないと一気にやられてしまうので、適当にメラゾーマばかりしないように注意が必要。パラや魔戦と組むと強い。


・魔法使いで使う特技・

魔法使いの特技で特に使うものは

固有職スキル → 魔力覚醒・不気味な閃光

両手杖 → 早読みの杖・超暴走魔法陣・復活の杖・活命の杖・(暴走魔法陣)

共通スキル → ツッコミ・やいばのぼうぎょ・心頭滅却・魔結界・おはらい


・戦い方・

魔法使いは両手杖以外で戦うことはまずないです。すべてのスキル・装備を魔法攻撃のダメージが上がるようにもっていきます。敵から距離をとって、超暴走魔法陣をしいてメラゾーマ・メラガイアー・マヒャデドスで攻撃する固定砲台になりましょう。


①注意点!

とにかく打たれ弱い。他の後衛職はだいたい盾装備が可能なのですが、盾がない分防御性能がおとるため、耐性と最大HPの調整が必要になります。最大HPは敵の通常攻撃一発で死なないように調整しましょう。遠距離で魔法陣を敷いてから攻撃するのですが、味方の前衛職が壁になるように立ち位置を常に調整しましょう。魔法陣の場所に固執してしまって、味方を壁に使えなくなると一気にPTが崩れてしまいます。魔法陣を捨てる決断も必要です。アクセではとにかく炎属性ダメージを盛りましょう。きようさ517がメラゾーマ暴走確定ラインなのでその調整も大事。


②両手杖スタイルの戦い方とスキル回し

開幕、まずは自分についているバフを見極めましょう。何もついていない場合、魔力覚醒→早読みの杖→メラゾーマで攻撃開始。超暴走魔法陣がチャージしたら魔法陣をしいてメラガイアー・マヒャデドス→以後メラゾーマ続き。 暴走魔法陣がない状態でメラガイアーやマヒャデドスつかっても効果が薄いので、気を付けましょう。2人魔法使いがいる場合は、魔法陣を交互にしいて、常に利用できるように調整します。


・魔法使いがうまくなるための敵・

レグナードが魔法使い用のボスで最適です。敵のターン数を考えて避けなければいけない場面が多々あるので、次の敵のターンまでに自分が打てるメラゾーマの数を考える。魔法陣・FBに合わせたメラガイアーやデドスの使いどころが学べます。レグナードで魔法使いのルーティーンを覚えたら、ジェルザークにも挑戦してみよう!

はじまりの町

ドラゴンクエスト10で活動しているチーム【はじまりの町】をベースにゲームの攻略やチーム活動についてHPです。 チームメンバーをはじめ、ドラクエ10のあらゆるユーザーが快適にすごせるページを目指します! チーム【はじまりの町】はいつでも新しいメンバーを募集しています!

0コメント

  • 1000 / 1000